Wi-Fiコラム Wi-Fiをもっと楽しくするWEBマガジン

【エイプリルフール】旧石器時代の遺跡からWi-Fiが出土。ルーツ解明に大きな前進か


【!嘘です!】
この記事はエイプリルフール向けに作成された嘘の記事です。

発掘されたWi-Fi

「さながらゴールドラッシュのようだ」

無線LAN好きの隠れた名所、北関東のアドホック遺跡は桜の開花を前に、スコップを手にした人々で大いに賑わっている。

遺跡内で、国内最古級と見られる複数のWi-Fiが見つかったことが1日、わかった。

遺跡で見つかったWi-Fi

出土したWi-Fiの中には「弧ファイ」だけでなく「丸ファイ」まで揃っているものも見られた。さらに今回は「弧ファイ」が3つ以上存在する強電波のタイプも発見された。 DNA鑑定の結果から、出土した複数のWi-Fiは「同じ周波数帯」であるらしい、ということが判明している。

これほど多くのWi-Fiが一度に出土したのは、世界を見渡しても前例が少なく、実に30年ぶり。太古のWi-Fiに詳しいNTTブロードバンドプラットフォームの有識者も「これほど状態の良いWi-Fiは見たことがない」と興奮を隠せない様子だった。

出土したWi-Fi

歴史を塗り替える可能性も

これまで、Wi-Fiの誕生年については諸説あれど、1997年に通信規格(IEEE802.11)が標準化されたことをひとつの契機とし、約27年前とするのが通説だった。今回の発掘はそれを大幅に更新する、3万年前のWi-Fiということになる。

これまで、無線LANは有線LANから進化した個体が繁殖した姿だと考えられてきた。一方、今回の出土は世界に有線LANが生まれる遥か前である。

出土したWi-Fi

「Wi-Fi壁画」が世間を騒がせたことは記憶に新しい。国内各所で発見されたこの壁画は当初「植物もしくは動物のしっぽである」とされていたが、「Wi-Fiではないか?」と考える研究者も少なくなかった。今回の出土でWi-Fiである可能性が大いに高まったとは言えないだろうか。また、かねてより唱えられてきた「氷河期によるWi-Fiの絶滅」を裏付ける証拠になる可能性もあり、学会は騒然としている。

近年のWi-Fiとの違いとは

持ってみるとわかるが、現代の一般的なWi-Fiに比べるとずっしりと重い。こびりついた錆びを考慮しても、この重量で大気中を舞っていたと考えると、旧石器時代の技術力が想像以上に優れていたと考えて良さそうだ。

出土したWi-Fi

この部分に穴があいているのも、近年のWi-Fiとの大きな違いだ。試しに木の枝を挿してみると、これがしっくりハマった。

Wi-Fiの予想される用途

勘のいい読者諸君ならお気づきになられただろうか。そう、この時代、Wi-Fiは武器としても使われていたのである。

狩りに使われるも、性能面に不安か

黒色安山岩で作られた、打製石器を見たことがあるだろう。旧石器時代にしばしば作られていたそれは、実はWi-Fiを基として作られていた可能性が高い。ある研究者は、武器として使いながら、電波を発してマンモスのWi-Fi位置情報システムを追っていたという説も唱えている。憶測の域を出なかったが、この出土品が学説になんらかの影響を与えるかもしれない。

マンモス狩りに使われた様子

旧石器時代の狩りは過酷なもので、しばしば失敗していたという。ならばやはり、マンモスにつけていたWi-Fi位置情報システムはうまく受信できていなかったのではないだろうか。

人類とともに、進化し続けるWi-Fi

今回見つかったのは3万年前のWi-Fiだが、いつか46億年前にあったWi-Fiの名残がみつかるかもしれない。そのころのWi-Fiは、もしかしたら満足に使えるほどの性能は無かったかもしれない。一方、現代には、快適に使えるWi-Fiが、いつも身近にある。それを使いながら、このWi-Fiの遺物に思いを馳せるとしよう。Wi-Fi――それは、いつの時代も、無数の人々の並々ならぬ努力の結晶なのだと。

謎の尽きない太古のWi-Fiの研究だけでなく、最新のWi-Fiについてお悩みの場合は、NTTBPにお任せください。※以下のサービスは本物です

コラムトップへ戻る

RELATED POSTS関連記事

PAGE TOP